やっと8月と思う方。
もう8月と思う方。
世の中は五輪一色。
そんな中でも新型コロナの影響で外出自粛の毎日。
家の中だけだと飽きちゃうから、外でプール、虫取り、散歩。
暑いからやることも限られてくるし、毎日困っているお母さんも多いのではないでしょうか。
そんな中、いちばんの問題はランチ問題。
同じようなメニューで文句を言う子供。
今回は我が家のランチ事情をちょっとご紹介します。


オムライス

ど定番ですね。
我が家はフライパンにバターと玉ねぎをいれよく炒め、にんじんとポークビッツを入れ、塩胡椒で味付け、ケチャップ入れて、というレシピです。
まぁ適当です(笑)
それでもなんとなく美味しくできちゃいます。
ケチャップライスは適当ですが、玉子はちょっとこだわっています。
玉子って安いものはあまり美味しくないんです。
別に高いものを買えと言っているわけではありません。
200円前後の普通の玉子で十分です。
たまに100円の玉子が売っているのですが、これを一度買ってみたら、美味しくなかった…。
それ以来、200円前後の玉子を買うようにしています。

調理方法も、卵は基本熱々に熱したフライパンにいれます。
じゃないとフライパンにこびりつきます。
あと、卵をまぜるのはお箸ではなく、これ


サンクラフト まぜ卵 まぜらん 生卵 撹拌 玉子 混ぜ棒 カラザ取り 日本製
これ、意外に知らない人が多いんですが、使っている人は使っている、超優れもの!
卵は切って混ぜると均一に混ざるんです。
箸でやるとどうしても白身の部分が分離したりしてしまいます。
これを防いでくれるのがこの混ぜ棒なのです。
しかもお値段お手頃。一度買うと、だいぶ長く使えます。
我が家はもう8年は使っています。(おそらくもう買い換えないとだめ(笑))

あとは、卵に牛乳と砂糖と塩ひとつまみを入れて、この混ぜ棒で混ぜ混ぜ。

アッツアツに熱したフライパンにバターを入れ、手早く混ぜ、そこにケチャップライスを入れて、仕上げ。

これだけで、ちょっと美味しいオムライスになります。

ぜひ試してみてください。

タコパ

たこ焼きを避けてきた我が家。
なぜならたこ焼き器がなかったから。
そしてタコを子供が食べるとは思わなかったから。
先日実家からたこ焼き器をもらったので、作ってみようと思い、タコのかわりにイカにして作ってみた。
これが大ウケ。


たこ焼き調理中

 作り途中の画像(笑)
しかも完成形の写真がないのは、あまりに好評だったのと、出来上がるまでに意外に時間がかかってしまったので、撮り損ねたからです(笑)
子供も食べるため、材料は、キャベツ、ネギ、イカ、のみ。
紅ショウガは我が家にストックがないので入れませんでした。

これが、食べる食べる…。
難点は準備が若干面倒なのと、出来上がるまでに時間がかかること。
ちょっと時間がある時じゃないとできないかもしれません。
ちなみにこの時は某有名レシピサイトから作りました。
小麦粉:200g
だし:800ml (水にだしの素入れました)
玉子:3
醤油、みりん:大さじ1

これで美味しくできました。
だしをだしの素を使ってしまったので、次回はきちんとかつお節から取って作ってみようと思います。
[山善] たこ焼き器 18個焼き

これ、電気だし、プレートが取れない構造なのでお手入れが面倒。
なので、ガス式のものか、電気でも分離できるタイプを買い替えようか、と検討しています。
あと、余談ですが、たこ焼きをひっくり返すのに、お箸か竹串が良いんだそう。
よく見るピックだとテフロンを傷つけて剥がれてしまうんだとか。
動画でたこ焼きを焼くコツを見たりして勉強中です(笑)
関西の人が周りにいないので、コツとか分からないのですよ…(^_^;)


チャーハン

これもど定番。
我が家はネギとポークビッツが具材です。
先に具材を炒め、皿に取り出し、卵(2こ分)を先ほど紹介した混ぜ棒で混ぜ、あつあつに熱したフライパンに、ごま油を入れ、卵イン。すぐに、これまたあつあつのご飯を入れ手早く混ぜる。
パラパラになってきたら、かつお節(細かいもの)をいれ、炒めた具材をいれ、ウェイパーを小さじ1いれ、塩胡椒で味を整え、最後に醤油をさっとまわし入れる。
これも我が家で人気。
野菜を食べない子供たちなので、ここぞとばかりネギを入れます(笑)


焼きおにぎり

我が家の焼きおにぎりは、しらす、揚げ玉、かつお節(細かめ)、小エビが入っています。
熱々のご飯に、みりん、だしの素、醤油、ごま油をいれまぜまぜ。
先ほどの具材入れて混ぜ混ぜ。
ラップを使っておにぎりを成型し、ごま油を入れたフライパンで焼く。
量は適当(笑)
これも、某有名レシピサイトで載っていたものを、我が家用にアレンジしたもの。


サンドイッチ(鶏ハム)

これも某有名レシピサイトに載っていたもの。
鶏むねを半分に切り、ビニール袋に、鶏むね1枚に対して、砂糖大さじ1、塩小さじ1入れて揉みこみ、12時間ほど漬け込む。(夜に仕込んで朝調理)
漬け込んだ後、我が家はストウブがあるので、ストウブでやるのだが、ない人は、普通の鍋に鶏むね肉が隠れるくらいの水の量を沸騰させ、鶏むねはラップで包み、沸騰したお湯にドボン。
蓋をして、軽く沸騰させて火を消す。そのまま冷めるまで放置。
本来のレシピだと、鶏むね1枚をそのまま調理しているのだが、私はビビリなので、火が通りやすいように半分に切っている。
この鶏ハムで作るサンドイッチがめちゃめちゃ美味しい。
塩加減が塩によって違うので調節が難しいが、作っていると加減が分かってくる。

まとめ

我が家のランチ事情をざっくり紹介しました。
他にもホームベーカリーでパン焼いたり、素麺や蕎麦も我が家ではよく作ります。
あとは前日の夕飯の残りをアレンジしたり、そのまま出したり(笑)
この夏休み、なんとか乗り切りたいですね。
あとは、自粛期間中にレストランや定食屋さんなんかはテイクアウトをやっている場合があるので、そういうところをチェックして買ってみるのもいいですね。
美味しいパン屋で買うのも、我が家の楽しみです。

レシピ参考

たこ焼き→カリッとろっ【大阪の味】たこ焼き♪
焼きおにぎり→◆絶品 うちの焼きおにぎり◆ 
鶏ハム→ほっとけばできる鶏ハム