携帯電話において、安さはとても大事な要素だ。人それぞれ譲れないオプションがあるだろう。そんな中シニア世代の携帯事情は複雑だ。親世代が携帯を買えるか。しかしこちらから何かアドバイスをしないとおそらく損をする。そんな人のために今回スマホを買うにあたってどんな料金プランがあったのか、調べたことを書いてみる。

前回の記事で機械音痴の母のために携帯の機種変更をした話を書いた。(詳しくはシニア携帯、親世代の携帯事情。機械音痴でもiPhone大丈夫!!)
その時にあまり触れられなかった料金について書いていこうと思う。

まずは何に重きをおくか

シニア世代はおそらく電話をよく使うと思う。通話し放題というのはどこの携帯会社にもついているが、格安スマホで、お得に通話できるのはUQとワイモバの2社だろう。

携帯会社大手でもこの手の割引があるみたいだが、長い目で見ると結局月々高くなるので割愛させていただく。

家族と同居していたり、ネット回線があるのなら、携帯での容量を気にしなくていい。

通話はラインなどの無料通話をするのなら通話し放題は必要ないかもしれない。

ただその場合、携帯のデータ通信の容量を気にしなくてはいけないので注意が必要。

しかもラインの場合は相手もLINEアプリを持っているという条件付き。

果たしてシニア世代にLINEを使っている人がどのくらいいるのだろうか。

うちの母の場合は、家でネット回線があるため、容量は少なめ、ライン使っていない人が多いため通話多め、という条件だ。

一人暮らしの人だと容量は多めがいいかもしれないが、どういう使い方をするか考えて欲しい。

例え容量オーバーしても、メールや通話はできる。動画等見る時に遅くてイライラする程度。

容量オーバーした場合、なぜ容量オーバーしたのか、うっかりミスだったら今後の戒めのため容量オーバーした状態を体験するのにはいいかもしれない。

おそらく一昔前の容量オーバーを想像している人が多いと思うが、店員さんに聞くとそれほど遅くはならないようだ。

シニア世代の場合、メールと電話ができれば問題ないという人が多いのではないだろうか。

docomoらくらくフォンはどうか

おそらく多くの人が「これでいいんじゃない?」と思う機種。

いわゆるシニア向けスマホ。

一人暮らしで、近くにショップがなく、頼る人がいなければこの機種一択だと思う。

らくらくスマートフォンはシニア向け特化型のスマホだ。

今時は泡タイプの石鹸で洗えるらしい。

シニアに対するフォロー、アフターケアが充実している。

アプリも制限されているので変なものをインストールする心配もない。

LINEはできるらしいが、他のアプリは確認してみないと分からない。

ただ、昔はシニア向けの料金プランがあったが、今は他の人と同じ料金プランのようだ。

シンプルでいいかもしれないが、シニアには不向きの料金プランのような気がする。

iPhoneはシニア向けではないかもしれないが、クレジットカードの登録をしなければいいし、変な操作をしないように余計なアプリはフォルダ分けすればいいし、文字も結構大きく見やすくできる。

まぁ私はiPhone推しなだけなので、他にもいい機種があると思う。

お金で安心が買えると思えばらくらくスマートフォンを選ぶのも一つの策だと思う。

格安スマホのススメ

調べていて気になったのが楽天モバイル。

楽天リンクというアプリを使うと国内の通話が無料になるらしい。

これは普通の電話として使える。

通話品質は通常の電話に比べると悪いらしいが、それでも十分ではないか。

しかしiPhoneの場合、古い機種だと使えない。(対応機種はお店等で調べてください。)

しかもうっかり普通の電話でかけてしまったら通話料金が発生する。

シニアには少し難しいかもしれない。

だとすると、通話し放題が割引で使えるワイモバかUQモバイルの2択だと私は思う。

割引を考えると、1人で使うならUQ、家族で使っている人がいるならワイモバ、という選択肢だと思う。

料金は3,000円ほど。これくらいなら月々払えるのではないか。

ただし、解約時は注意が必要で、ワイモバはネットや店頭で解約できるそうだが、UQは今現在でも電話のみ。しかもこの電話繋がらない。これは今後改善するのを期待したいが、長くこのようなので期待はできないかもしれない。

シニア向けスマホ教室

こういうのに通う元気がある人は今問題なく使っている。

うちの母もそうだが、めんどくさくて行かない。

知り合いがスマホ教室に行ったことがあるそうだが、本当に初心者向けで、自分が知りたかった操作方法については説明されなかったそうだ。

こういった弊害があるので、私はこういうのに通うのはあまり勧めない。

ただこういう教室に通って、最後に先生に自分が分からない操作を聞くのはアリだと思う。

もしこういう教室に通わないのであれば、操作が分からない時は、分からないことをメモしてもらって、近くの分かる人に聞くのが手っ取り早い。

うちの母もメモしないんだよなぁ…。

携帯を購入したお店に行っても、おそらく散々待つし、親切に教えてくれるとは思えない。

まとめ

  • 携帯電話で一番使うものは何か。(大体の人は通話とメール)
  • らくらくスマートフォンも選択肢の一つ。ただし料金が高い。
  • 格安スマホはUQかワイモバがおすすめ。ただし初期設定はしてあげないとだめ。
  • UQの解約時は注意が必要。
  • 操作が分からない時はメモして分かる人に聞く。

ぜひ参考にして欲しい。