娘。ドヤ顔我が家はゲーム一家だ。
「子供にゲームだなんて」と思う親が多い中、我が家はゲームに対しては寛容だ。
今までは旦那と夜な夜なモンハンをやっていたわけだが、娘が3歳のある日、「やりたい」というのでやらせてみた。
今4歳の娘はモンハンでそこそこ強いモンスターを一緒に倒してしまう。
どうやって違和感なく大人とできるようになったのか。
その過程を少し書こうと思う。


ゲームって本当にダメなの?

本当に多い、母親がゲームを禁止している家庭。
それって本当に悪影響なの?
YouTubeやらも、画面の光が〜などと言って禁止する家庭も多い。
でもそれって対策を知らないだけじゃ、と思ってしまう。
「画面の光が」というならブルーライトカットの液晶保護フィルムを貼ればいいだけだし、ブルーライトカットの眼鏡をすれば良いこと。
我が家のゲームスタイルはブルーライトカットの液晶画面+ブルーライトカット眼鏡をかけている。
「いつまでもやってしまう」「時間を守らない」と言う場合は、すんなりやめないともうやらせない、と言うことを徹底すれば良いだけ。
我が家は「やめなさい」と言ってやめない場合その日はもうやらせない。
というかまたできるんだし、ということを匂わせたらすんなりやめる。
ここが大事だと思う。

そもそも知らないから対策が分からない

これにつきる。
おそらく、ゲーム自体に嫌な感情があるか、機械音痴でよく分からない場合に、こういった傾向が多い。
私の経験上、ゲームができない人の大半は、取扱説明書が読めない、パソコンの操作も分からずエクセル等のsumすらも知らない。
ゲームができるなら、こういったこともできるようになるのではないか。
悪影響?
逆にぎっちぎちに縛って、ゲームを禁止したりすると、ある時爆発して、それこそゲームなしじゃダメな子になる。(私の同級生にも何人かいた)
私の周りもそうだが、ゲームをやっている母親は少ない。
というかいない。
できると楽しいのにね。

生後半年からタブレットを与える

我が家は旦那はいわゆるIT系、私もそこそこ理解している程度でエクセル等そこそこ使える(スプレッドシート派だが)。そんな両親の間に生まれた子は当然そういうものに触れる機会が多い。
娘は生後半年過ぎからタブレットを与えられ、10ヶ月頃には画面をいじって音量を調節できるまでになった。
1歳半には、朝起きて1人でタブレットを触っていると言う毎日。
最初は思うように操作できず、広告を開いては泣いて助けを求めてきたが、1ヶ月もすると、その広告自体を押さなくなっていた。
私はこの頃、下の子を妊娠していてつわりと副鼻腔炎のダブルコンボで動くのも辛い時期だったので、大いに助かったと同時にかまってあげられなくて少し申し訳なかった。もちろんタブレットの設定をちゃんとすれば変なボタンを押して、ということはない。

リモコンを使いこなす

そして我が家はFire TV Stickを買い、娘はテレビでYouTubeを見るようになる。リモコンを操作し、自由に好きなYouTubeを見られるようになって、ますます幅が広がっていった。
変なボタンを押して購入しないようにロックもかけた。
毎日楽しそうにテレビを観ていた。
機械を渡すことのコツは「設定」で変な操作をさせないこと。
ここさえしっかりすれば、何をいじっても大丈夫だ。

そしてモンハンへ

娘。驚きここで最初の文につながるのだが、きっかけは娘の「やりたい」
私と旦那がやっていたのはモンスターハンターダブルクロス
持っていたDSとSwitchで2人でやっていた。
流石に娘には無理だと思った。
リモコンとか単純なものではない。
おそらく私たちが楽しそうにやっていたので自分もやってみたくなったのだろう。
ダメ元でDSを渡してあげた。
簡単なクエストから。
採取系、雑魚敵を倒す系等、差し障りない程度から始めた。
ダブルクロスはニャンターといって操作を「猫」にしてできる。
しかも猫の方が扱いは簡単だ。
娘は「にゃんにゃんだっ!」と言って喜んでやっていた。
もちろんそこそこやり込んでいるので、装備も充実しているので簡単にはやられない。
お魚釣り、お肉焼、葉っぱ集め、きのこ集め、かんかん(鉱石)集め、要はあつ森のような感じだ。(やったことないけど。)
しかし、それだけじゃ物足りなかったのか、そのうちボス的なものを倒すようになる。


少し大きいモンスター討伐

簡単な下位で大きいモンスターを倒せるようになる。
3歳児なので文字は読めないし地図も読めない。
絵柄で覚えるしかない。
最初は娘のところまで迎えに行っていた。
根気よく教えたら、地図も読めるようになり、回復もできるようになった。
回復のタイミングだけは分からないみたいで「回復!」とこちらが言うと回復するようになった。
そして娘は「人間でやりたい」と言うようになる。
人間はとても難しい。
色々と教えながら人間で操作することになった。

にゃんにゃんから人へ

この頃になると「3人でできるかも」と言うことで、私と娘の4歳の誕生日が重なり、もう1台Switchを買って思い切って娘に与えてみた。
そうするとめきめきと上達していった。
今ではアトラル・カというそこそこ強いモンスターを3人で倒せてしまう。
ほぼ2人で攻撃しているが、そもそも「死なない」と言うのが凄い。
娘のお気に入りの討伐モンスターはラオシャンロン。
これは娘は結構な戦力になっている。
バリスタ(やり)も当てるし、大砲も装填して撃ちまくる。

ハッピーモンハンライフ

娘。スマイルモンハンでも設定を徹底している。
娘は持っていくアイテムも分からないため、一応セットを作っておくが、足りなそうならフォローする。(『⭐︎娘セット』というように絵文字を入れる。)
『娘セット』にはアイテム内の同じ絵柄・色が被らないようにセットする。
ダブルクロスはご飯を食べるのだが、これも場所を覚えさせ、いつも同じご飯を食べてもらう。(娘には死んでも体力が減らないものを食べてもらっている)
結構な頻度で3人で狩りに行っているのだが、娘の腕はおそらく下位程度ならクリアしてしまうだろう。
本人が「一緒じゃなきゃ嫌だ」と言うのでソロプレイはしないのだが、相当な腕だ。
正直3人で狩りに行けると思わなかったし、楽しい。
確かにモンスターに戦いを挑んだ当初はイライラしたが、それでもめげずに立ち向かい、今では立派なハンターだ。
娘も両親とモンハンができて楽しいらしい。


これからモンハンを子供にやらせようか迷っている親へ

3歳児ができるので、案外できてしまうと思う。
一緒にできたら楽しいよ。
ぜひやらせてみてください。
一つ注意点があるとすれば、実はこれ、年齢制限がある。
おそらくボコボコに叩くのでそれが教育上悪いと言うことだと思うのだが、親が説明すればそれで大丈夫だと思う。
別にグロい映像とかないし。
今のテレビの方が過激な描写とかあるしね。

まとめ

子供にゲームをやらせたくない親が多い中、こういう見方もある、という意味で書いてみた。
やらせるなら、
・ブルーライトカット対策(液晶保護フィルム+眼鏡)
・きちんと親が説明をする
・時間は守らせる。ただし、次もできると匂わせる(できないと思うからやめない)
・簡単なものから操作を覚えさせる
・根気よく教える
・4歳児では文字は読めないので、絵柄・色・場所で覚えさせる
・設定はきちんとする

いかがでしたか。ちなみに我が家はライズ購入を検討しているのだが、Switchをもう一台買わなきゃいけないし、ソフト3本とか、出費が痛すぎる…。
そのうち息子まで参戦してきそうだ…。

ゲームする時にあった方が良いもの。

子供がゲームを壊したり、設定を買えたりすると、家族の手間が増えます。家族の手間が増えるとやる気がなくなり、安心して楽しめなくなってしまいます。我が家ではこのようなアイテムを使って、安心安全でプレイしています。
実際に購入したものがこちら、握りやすくなったので、子供が落としたことはない。Switchのデザインを崩したくないのであれば、透明がオススメ。

switchのカバーにストラップをつけることで、首にかけることができ、落下を防止できる。ゲーム機は高価なので、ストラップをつけることで、故障を防ぐ。

ゲームソフトをたくさん収納できるケースを買うと、箱が傷つかず、売る時に困らないのでオススメ。

SDカードは容量が多い方が良い。容量がいっぱいになると、入れ替えるのが手間なので、はじめから大きい容量を買っておいた方が後で楽です。